台風14号対策について

お客様各位

いつもハヤマホームをご利用頂きましてありがとうございます。

今週の金曜日から土曜日にかけて、台風14号が迫ってきております。

今回は温帯低気圧に変わってからの襲来になりそうなので、そこまで風が強くなるわけでは

ないかもしれませんが、油断せず対策の実施をお願い致します。

 

エクステリアをご実施頂きました皆様におかれましてはあらかじめ台風対策の実施をお願い致します。

 

カーポートの対策

サポート柱を納品設置させて頂きました方はサポート柱の取付をお願い致します。

サポート柱の取付方は、お手元に保管して頂いております

取り扱い説明書をよくお読み頂きましてご実施ください。

<参考リンク : リクシルサポート柱>

https://faq.lixil.co.jp/faq/show/5016?site_domain=default

 

また雨樋の先端にネジ式のじょうごがついています。

今のうちにゴミが溜まっていないかチェック頂きまして、ごみがあれば取り除いてください。

(放置すると溢れて雨樋の側面や前面から出てくることがあります。)

 

伸縮門扉の対策

伸縮門扉、カーテンゲートを取付させて頂きました方は

台風襲来前に開いてたたんだ状態にし、落とし棒を必ず設置してください。

落とし棒を忘れると破損の原因になります。

 

オーバーゲートの対策

オーバーゲートは必ず下げた状態で維持してください。

暴風雨で誤動作しないよう電動の方は電源をoffにし、

アーム部分についておりますロックをして台風が過ぎるまで保管ください。

上げたままにしておきますと、破損の原因になります。

 

ガーデンルーム、テラス囲いの対策

ガーデンルーム関連は窓を必ず閉めて凌いでください。

風が入りますと屋根材が風で巻き上げられて飛んでいく可能性があります。

 

オーニング、日よけカーテンの対策について

オーニングはかならず収納しておいてください。

電動の場合は電源をoffまたはコンセントから引き抜き、ビニールテープで

コンセントの先をぐるぐる巻きにして水がかからないように対策ください。

日よけカーテンの場合も必ず、たたんだ状態でロック機能のついている場合は

ロックをした状態で台風が過ぎるまで凌いでください。

 

フェンスについて

フェンスを標準でそのままお使いの方は大丈夫ですが

何かハンギングバスケットなど、DIY後付けでされている場合は

取り外して安全な所へ保管ください。

 

植木について

ニオイヒバ、ゴールドクレストなどのコニファー系の根の浅い植物や、

植え付けて1年以内の植物は、木の杭や棒など、地中に打ち込み

ジュートロープなどで括り付けて倒れないように対策を実施ください。

 

 

エクステリア製品全般に

台風は微量ながらも海の塩成分を含んだ水をもたらすことがあります。

できれば台風が過ぎ去った後、水道水で大丈夫ですのでエクステリア製品に

散水を実施して頂き、塩成分を洗い流してください。

 

 

対策を実施頂きまして、なるべく被害を最小限に抑えていただければ幸いです。

何卒宜しくお願い致します。

PAGE TOP