ナチュラルモダンデザインな外構~ノーメンテナンス~
神戸市でノーメンテナンスであり、かつ駐車場も自転車も、楽しんでお庭としても使える外構リフォームをさせて頂きました。
工事前
中古で戸建てを購入されたK様。古い外構を一新したいとの事でご相談を頂きました。
色々ご相談させて頂いた結果、タイルデッキを作りながら、活かせるものは活かしつつ、古くなって割れてしまっていたり、気に入られていない所を壊し、メンテナンスがほぼいらなくなるようにという事でプランをさせて頂きました。
元々車用の屋根として使って頂いていたカーポート。K様のご希望としては自転車を頻繫に使われるとの事で、自転車用のメイン屋根として使う事にしました。もちろん駐車場の奥にも屋根があって、自転車は停められるのですが車が停まっているとそもそも、出しずらいという事で思い切って自転車用にしました。
そのためもあり駐車場は門柱の隣に移動させて、アプローチも車が乗っても大丈夫な素材で構成する事にしました。
今回アプローチに採用した石材は、ユニソンの「グラニスストーン クレストベージュ」石種は花崗岩で、非常に硬く車が乗っても大丈夫な素材です。石の縞目が美しく、石の王様大理石のような印象が特徴です。
門柱には今人気のYKKAPルシアスウォールを採用。木目調の門柱で玄関ドアの色と相性のよい色をお選び頂きました。
お楽しみのタイルデッキはこちらも石目模様に見えるタイルを採用。ベージュな色合いで綺麗に仕上がりました。今回、床下換気口を塞がないよう採用したのが、テラスエッジという細いグレーチング。最近の戸建て住宅は床下換気が建物の水切り金物と外壁の間に取り付ける基礎パッキンというもので全方向を換気する方法が増えていますが、その全方向の換気を妨げない方法です。建物との間にすき間があり床下換気口を塞がないので、床下換気がしっかりできます。
目隠しフェンスにはF&Fマイティウッドフェンス プレミアムを採用。美しい木目フェンスに仕上がりました。
夏にはお子様のプールをしたり、バーベキューをしたりアウトドアライフを楽しんで頂ける空間になりました。タイルデッキは、プールが使い終わったらそのまま栓を抜くだけで水の処理ができるのもいい所です。
今回はノーメンテナンスにこだわって外構リフォームをさせて頂きました。
長い年月ノーメンテナンスで楽々管理で、楽しんで頂けると思います。
施工場所:神戸市西区