もっと素敵な家にするために~その2色彩について

さて、今回は色彩についてのお話です。

色って結構大事ですよね。建築するときに相当悩まれたのではないでしょうか?

建物の外壁、屋根、窓、クロス、土間、床。こだわって、選ばれた色ですから建物が引き立つようにしたいですよね。

さぁ、素敵な外構にするために色彩について考えてみましょう。

デザインで結構大切な色。何色を使えばおしゃれになるんでしょうか?

ホワイトだからおしゃれ、でもないし、ブラックだからおしゃれ、でもありません。

デザインの方向性があっていて、コンセプトとマッチしているとおしゃだな~と感じます。

外構の場合、建物がすでにできているので、コンセプトがわからない時は建物の色から考えます。

外壁だったり、玄関ドアだったり、窓サッシの色だったり。例えばこんな事例はいかがでしょうか?

和モダンJ

和モダン

建物の中にある色として、ホワイトな外壁とグレーなタイルがあり、外構の色彩としてホワイトやグレーを取り入れています。

コンセプトは和モダンの事例ですが、こんな風に建物の色を取り入れて考えると、全体的に調和のとれたデザインになります。

外構やお庭をリフォームする時、また新築時で考える時、ちょっと取り入れてみてください。

素敵なお家になると思いますよ。

また素敵だな~と感じる「美しさの方程式」というものもあります。このあたりは、企業秘密(笑)

今よりも、もっと素敵にお庭や外構を実現されたい方は、ぜひ一度ご相談ください。

hayamahome

ハヤマホームの代表取締役です。ガーデンデザイナーとしてお客様の夢の実現のために日々学び、オシャレなデザインを考えコンピューターを駆使して製作しています。

関連記事

  1. 植栽あふれるナチュラルガーデン
  2. アーチからの眺め
  3. プライベートリゾートガーデン
  4. ブラックモダン
  5. 21-21デザインサイト
  6. クロススタイル01
PAGE TOP